お役立ち
コンテンツ
実践事例集
リーフレット
お知らせ「海の学びコーディネーター」紹介ページを新設しました

あなたの館ならではの活動に、
資金を。情報を。ノウハウを。

海に囲まれた日本だから、海の大切さを学ぶ体験を日本中へ。
博物館、美術館、水族館をはじめ、あらゆるミュージアムの活動を支援し、 学びの場を広げていく。それが船の科学館「海の学び ミュージアムサポート」です。
ミュージアムならではの、海の展示・事業・イベントなどをあらゆる角度からサポートします。 ミュージアムの数だけ、「海の学び」がある。
さあ、全国のミュージアムから、新しい活動を。

あなたの館の活動にあわせた
サポートを

船の科学館「海の学びミュージアムサポート」では、博物館、美術館、水族館など、さまざまなミュージアムの活動を支援しています。
海にまつわる展示やイベントについて、企画・運営のノウハウをお持ちの館も、実績のない館も、さまざまなプログラムでサポートします。

「海の学び」サポート事例ご紹介

全国の「海の学び」を提供する博物館、美術館、水族館など様々なミュージアムの展示や取り組みを紹介します。

アドベンチャーワールド | 近畿
2023年6月14日~2024年3月31日
パンダが食べ残した竹で製作する「アオリイカ産卵床」
PROGRAM2 海の博物館活動サポート Aコース 博物館活動
真鶴町立遠藤貝類博物館 | 関東
2023年5月15日~2024年3月31日
海辺から支える学校教育での「海の学び」
PROGRAM2 海の博物館活動サポート Bコース 博学連携活動
真鶴町立遠藤貝類博物館 | 関東
2023年5月15日~2024年3月31日
「海の学び」からはじめる持続可能地域を目指したソーシャルイノベーション
PROGRAM2 海の博物館活動サポート Aコース 博物館活動
奄美海洋展示館 | 九州・沖縄
2023年5月12日~2024年3月31日
水族館での教育プログラムへの活用に向けたサンゴ胚を用いた育成計画と着生調査
PROGRAM3 海の学び調査・研究サポート
結creation | 近畿
2023年5月13日~2024年3月31日
茅渟の海と鳰の湖・なかをとりもつ淀川の流れ
PROGRAM2 海の博物館活動サポート Aコース 博物館活動
重富海岸自然ふれあい館 なぎさミュージアム | 九州・沖縄
2023年6月1日~2024年2月29日
「海の体験学習」ユニバーサル化基盤整備事業
PROGRAM2 海の博物館活動サポート Aコース 博物館活動

オンラインで「海の学び」
コンテンツ提供中

お家や学校で「海の学び」を様々なコンテンツで体験していただけます。
ぜひご活用ください。

毎年恒例の夏期イベント「海の学び舎わくわくキッズパーク」のうち、特に人気が高い「特別体験プログラム」動画集です。

日本全国のミュージアムが発信する海をテーマにした様々な教材を紹介します。 地域の海を知るミュージアムが、お家でも、学校でも、どこでもできる「海の学び」をお届けします。

公益財団法人 日本海事科学振興財団(船の科学館)では、日本財団の助成を受け、国民一般の「海洋教育」への理解増進を目的に、全国の博物館・水族館・図書館等の社会教育施設で実施される、「海の学び」に繋がる活動等を支援する「海の学び ミュージアムサポート」事業を行っています。
本事業における海の学びとは、「海洋教育」の一環となる活動です。海洋教育とは、「海に親しむ」ことから始まり、「海を知る」ことで海への関心を高め、さらに海と人との共生のために「海を利用」しながら「海を守る」ことの大切さを学ぶものです。社会教育はもちろん、学校教育をも含めた「海洋」に関する生涯学習の場を広げることを目指します。「海を守る」ことの大切さを学び、海を意識して行動できる人を数多く育成し、次世代に豊かな海を引き継いでいきます。

ページトップ